スポンサードリンク
アロエ酒の作り方

家の中にいれるのをさぼってアロエを外に置いておくと、
しなびてダメになってしまう。
いくつダメにしたことか
もう何年もそのままになっていて
大分あちこちへと枝をはって大きくなっているので、
今年はアロエを切り取ってアロエ酒でも作ろう
ということを思い立った。
上の方の何年もそのままになっていたアロエを摘み取った。

きれいに洗って、汚い部分は切り捨て
角のトゲトゲを切り取る
皮むき器で切り取った

これで1Kg けっこうな量
水分をキッチンペーパーで拭き取った

これを果実酒用容器にいれるとこんな感じ
砂糖が入るかな?
容器いっぱいになる

氷砂糖1Kgをいれた
もっと少なくてもいいかもしれないが、
アロエってにがいかな?と思い、砂糖は多めにした。
500g位からお好みの砂糖をいれる。
ホワイトリカーをいれると、砂糖がつからない

でも、2,3時間経つと砂糖もアロエもつかって、いい感じになった。
後は、温度の高くならない、陽の当らない場所に置いて
3ヶ月後位を待つだけだ。
【スポンサードリンク】