HOME > メタボの判定

メタボ健診

 2008年4月より厚生労働省は生活習慣病を予防し、医療費の削減を目指して、企業の健康保険組合や国民健康保険を運営する市区町村などにメタボ健診を義務付けました。メタボ健診とはメタボリックシンドローム(内蔵脂肪症候群)を予防し、健診後の生活習慣改善とダイエット対策にまで指導が及ぶものです。



メタボの判定

 内蔵の周りについた脂肪の蓄積が、動脈硬化から脳梗塞、心筋梗塞をひきおこすことを予防するため、メタボの判定の基準として、おへその位置での腹囲の測定が行われます。

 腹囲が男性で85cm以上、女性で90cm以上であること
 それに加えて次の3つの項目のうち2つ以上が該当する場合をメタボリックシンドロームと判定します。
 (1) 最高血圧が130mmHg以上か最低血圧が85mgHg以上
 (2) 空腹時の血糖値が110mg/dl以上
 (3) 中性脂肪が150mg/dl以上か、HDL(善玉)コレステロールが40mg/dl未満
 3つのうち、2つ以上に該当する人をメタボと判定し、1つの人をメタボの予備軍と判定します。



メタボと判定されたら

 これまでの健康診断と違い、健康保険組合などに生活指導が義務付けられていて、管理栄養士や保健師さんとの面接で、食事や運動などのメタボ対策の指導を受けることとなります。摂取カロリーや腹囲の目標を設定して、継続的に指導が行われます。保健指導によって改善される人が少ない場合は、組合等に財政的なペナルティが科せられます。

メタボの対策

 お腹の脂肪を落とすのには食事でのダイエットに加えて、有酸素運動、ウォーキングなどのダイエットがいいですね。そんなに激しい運動をする必要はありません。通勤時やお買い物の時に20分位をめやすに、毎日歩くようにしたらいいですね。私はホットヨガで大分お腹のお肉が落ちましたよ。  



スポンサードリンク