HOME > 年賀状 喪中はがきと寒中見舞い

年賀状と喪中はがきと寒中見舞い

 先月義父が亡くなりました。最近めっきり多くなっていた喪中はがきを今度は自分が年賀状が届かないように送らなければならないことに気がつきました。 いったいいつまでに送るんだろう? 息子達は喪中葉書きを送る必要があるんだろうか? とわからないことだらけ。そして、いろいろ調べてみると改めて自分の無知と礼儀のなさに気がつきました。
 今まで、喪中はがきをいただいても「ああ、そうだったんだ。おとうさんが亡くなられてさみしい想いをしてるんだろうな」くらいに思っても、寒中見舞いというのをだしたことがありませんでした。寒中見舞いというのは年賀状をださなかったけれど、年賀状をいただいた方にだすものだと思っていました。そういう場合、私はすぐにその方に年賀状を送っていたので、寒中見舞いをだしたことはありませんでしたが…
 今回初めて出す喪中はがきと寒中見舞いについて調べてみました。



喪中はがきの書き方

 喪中はがきとは1年以内に近親者に不幸があった時に喪に服しているので年賀の挨拶を遠慮することを知らせる挨拶状です。

近親者とはどの範囲まで?

 2親等までといわれています。1親等とは両親、子供、2親等は孫、祖父母、兄弟・姉妹です。

いつまでに送るのか

 先方が年賀状を用意する前、11月中旬から12月中旬までに届くように発送します。遅くとも、郵便局の年賀状受付開始日以前に届くように出します。12月に入ってから身内に不幸があり、喪中葉書きが間に合わない場合などには、年が明け、松の内が明けてから寒中見舞いはがきを出します。

書式

 はがきは官製はがきよりも私製はがきの方が丁寧だといわれていますが、最近は郵便局でも喪中はがきを発売されるようになり、金額的にはお得のようです。書式や文例はネットでもダウンロードできたり、いろいろと掲載されているようですし、印刷屋さんに注文する場合は印刷屋さんに相談するのが一番ですね。また、喪中ハガキには近況報告やその他の用件は書かないようにします。



スポンサードリンク




喪中と寒中見舞い

寒中見舞いを送る場合と文例
喪中ハガキを送らなかった人から年賀状が届いてしまったり、身内の不幸が12月にあり、喪中ハガキを出すのが遅れたり間に合わなかった場合、松の内が明けてから寒中見舞いを送り欠礼のご挨拶をします。
 [文例]
    お年賀のご挨拶ごていねいにありがとうございました。
    皆様にはよきお年をお迎えられましたご様子で
    心からお喜び申し上げます。
    昨年10月に祖父が他界いたしましたので、
    年末年始のご挨拶を控えさせていただきました。
    連絡が行き届かず申し訳ございませんでした。
    本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

            平成○○年一月

また逆に相手が喪中であることを知らずに年賀状を出してしまった場合は、松の内が明けてから、詫び状かお悔やみ、または寒中見舞いを出すのが礼儀です。詫び状は拝啓などの頭語や気候の挨拶文は省き、お詫びと故人のご冥福をお祈りする文を書きます。末尾文もいらずお悔やみ状の最後は合掌で終わります。
[文例]
    先日はご服喪中とは存じませずに
    賀状を差し上げまして誠に失礼いたしました
    ご冥福をお祈り申し上げるとともに
    深くお詫び申し上げます。
                      合掌

            平成○○年○○月

また、喪中葉書きをいただいたからと言って何の挨拶もしないというのはやはり失礼に当たります。これは私です。思いもかけない方が亡くなった時は電話をしたりしていましたが、今まで何もしませんでした。本当はお悔やみの手紙を出したり、何らかの挨拶をすべきで寒中見舞いを送るのも一つの方法だそうです。
[文例]
    寒中お見舞い申し上げます
    年始のご挨拶は喪中のことと伺い遠慮させていただきましたが
    皆様お元気でおすごしでしょうか。
    寒さもこれからですが、どうかお元気ですごされますよう
    心からお祈りいたしております。

            平成○○年一月

寒中見舞いを出す時期
 松の内が明けて1月中に投函します。松の内とは正月の松飾りを立てておく期間のことで元日から7日、また15日までのことをいいます。遅くとも、2月の節分の前日までには届くようにしましょう。立春をすぎると余寒見舞いとなります。

寒中見舞いのはがき
 寒中見舞いには年賀状を使用するのではなく、官製はがきや、市販の私製はがきに切手を貼ってだします。

 寒中見舞いハガキには、親しい方やお世話になった方などに、旧年中、お世話になった事へのお礼や新年のお付き合いのお願い、健康や繁栄を祈る言葉を添える事はOKですが、 新年のお祝いの言葉やレジャーや遊びの話は控えましょう。



スポンサードリンク